外装塗装 工事

東京都で信頼の実績 1000件!外壁・屋根塗装は東京外装工事の達人へ

  • 「国家資格多数取得による安心施工」「10年保証付き」

  • 建物もメンテナンスして若返りましょう!

こんな現象が起こったり見たりしたら早めにメンテナンス

img20250518162839615757.jpg 外壁の白濁シミ跡 漏水前によくみられる現象外壁に白濁シミが見られる場合の最も一般的なのは、チョーキング現象(白亜化現象)と呼ばれる、塗膜の劣化によるものです。その他、エフロレッセンス(白華現象)というコンクリート内部の水分が蒸発する際、水に含まれる成分がコンクリート表面に染み出し、白くなる現象です。 img20250518162839498270.jpg チョーキング現象壁に触れると白い粉がつく、粉っぽさが残る
塗料が経年劣化し、紫外線や雨などの影響で表面樹脂が分解し、粉状になる現象です。 こちらも漏水近し です
img20250518162839384290.jpg 錆・駆逐錆は、鉄表面の酸化鉄で、見た目が悪いだけでなく、強度低下や機能低下を引き起こし、建物の劣化や美観の損なわれを招きます。放置すると錆は進行し、雨漏りの原因になります img20250518162839715362.jpg シールコーキングの劣化シールコーキングを行って長い時間が経過するとシールが堅くなりひび割れや剥がれてもきます。目地部からの雨漏りも多くの事例が出ています img20250518162839294750.jpg 窓廻りのシール劣化雨漏りでもかなり上位に発生する事例です img20250518162839571220.jpg 塗料の剥がれこれも劣化による塗膜の剥がれになります img20250521114945330913.jpg 雨樋からの雨漏り雨樋の劣化もしくは損傷等で大量の水が他の部分に水が飛び散り雨漏れが起こる原因も過去にありました img20250521114945160776.jpg 室内天井からの雨漏れ屋根からの雨漏れがありそうです img20250521114944989965.jpg 室内壁より雨漏れベランダの防水が劣化しているか窓廻りのシールコーキングが劣化して雨漏れになっいている可能性あり img20250521112927301777.jpg 屋根の損傷屋根が割れて雨漏りの原因になります img20250521112926688261.jpg 屋根の色が変化している雨が止んで所々乾いていない箇所が見受けられる img20250521112927752868.jpg 屋根損傷こちらは早く直さないと・・・ img20250521120108315078.jpg 屋上シート防水の劣化シート防水が破れています 長雨、大雨になると雨漏れも発生する可能性あり img20250521114945489597.jpg ウレタン防水劣化ウレタン防水が経年劣化すると塗膜が薄くなってきてこのようになります img20250521120108442703.jpg アスファルト防水劣化保護塗料が徐々に減耗し、消失してきます。また膨張したり割れも出てきます img20250521120108432287.jpg アスファルト防水の劣化植物が生えてきたら赤信号 水があるということですよね

外壁のひび割れが見られる

チョーキング現象(外壁を手で触ったら白くなる

鉄部塗装が錆びている

外壁が白濁液ダレが付いている

こんな時はそろそろタイミングです

是非  こちらに👇ご相談ください

[%category%]

[%title%]

[%new:new%] [%article_date_notime_dot%]